みなさんこんにちは。上水接骨院の浅野です。
まずは皆様にお詫び申し上げます。
このブログ1年近くお休みしていて申し訳ありません。
忙しさや怠けを言い訳にして更新せずにおりました。
患者様や関係者の方々に改めて申し訳ありませんでした。
そして、上水接骨院は2018年10月に二周年を迎えました。
これも患者さまや協力していただいた皆様のおかげおかげです。
感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございます。
今後とも上水接骨院をよろしくお願いいたします。
今日は皆様が多く悩まれている足の「つる」についてお話させてください。
夜中にふくらはぎがつって痛い!
足の指がピーンと反り返って痛い!
なんてことありますよね。接骨院でもよくなんでつるの?
と聞かれます。
これはその方それぞれの理由があります。
まずは
筋肉の疲労。スポーツなんかでもつる選手がいますよね。
水分不足。寝ている間も体はコップ1杯から2杯くらいの汗を出します。なので知らず知らずのうちに足に脱水症状が起きてしまいつってしまいます。
ミネラル不足。これは5大栄養素の1つで糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルと別れ特にミネラルの鉄分、亜鉛、カルシウムが不足するとつりやすいです。ミネラルは体にとどめておくのがむずかしい成分で、食事で取ってもすぐに使われたり、排出されてしまいます。なのでこまめに摂取することが大切です。
では何に含まれているか。
鉄分・・・ほうれん草、牛肉、レバー、納豆
亜鉛・・・貝類、チーズ、ココア
カルシウム・・・乳製品、小松菜、豆腐、納豆。これらをビタミン類と一緒に取るといいそうです。
となかなか、毎日食べるには重い食材ばかりですね。
ですが、これらの栄養分が入っている食材があります。
「卵」です。
そこまで多く含んでいるわけではありませんが、毎日の食卓にたまご料理を加えてみてはいかがでしょうか。
疲労が抜けない。などなどお悩みがあればいつでも上水接骨院でお待ちしております。
浅野 正彦
042-300-8580